3Dプリンター

Prusa MINIのホットエンド変更(Red Lizerd K1)

こんにちは、ふうです。今回はPrusa MINI+にRed Lizerd K1を装着してみました。プリントパーツも2点ほど変更しなければいけないし、何よりプリント設定がかなり変更になってしまうので結論から言うとお勧めしません。ただまぁやって...
3Dプリンター

おすすめフィラメント

使ったことのある3Dプリンター用フィラメントでおすすめ出来るものを紹介します。そんなに種類を使ったわけではないので(買って良ければそれを使い続ける)そこだけ注意です。Prusamentはどれも良いけど高い。。。PLAPolymaker Po...
3Dプリンター

フィラメントドライヤー(ドライフルーツメーカー)のプチカスタム

こんにちは、ふうです。以前から使用しているフィラメントドライヤー(ドライフルーツメーカー)ですが、SANLUのフィラドライヤーを真似して温湿度計を無理やりつけてみました。フタの正面側はスペースが狭く横側を利用して装着します。とりあえずカット...
小ネタ

Mac Automator 親フォルダ名を追加

以前紹介した拡張子ごとにフォルダを分けたりするスクリプトの続きです。今回は選択したフォルダに親フォルダ名を追加します。Adobe の lightroom Classicを使ったときに写真をフォルダで細かく分けておいて、複数のフォルダをまとめ...
カメラのこと

小型ギア雲台 SUNWAYFOTO GH-PRO II の歪み

以前の紹介したSUNWAYFOTO GH-PRO II ですが、長らく使ってきてハンドルがさらに曲がっているのを見つけました(購入時も少し歪んでいた)。明らかに前より歪んでますハンドル回すとかなりウネウネ曲がるので回しにくいです。一度ハンド...
小ネタ

充電ドライバー 覚書

Panasonic とVESSELの電動ドライバーが複数出ていてややこしかったので整理してみました。電子工作なんかの精密作業用途でType-CがよければPanasonic EZ1D113Dプリンターの組み立てなどパワーがある程度欲しいならV...
3Dプリンター

Nevermore Micro V4 活性炭フィルター【3Dプリンター】

こんにちは、ふうです。eSun ePA-CFやABS等プリント時に部屋に充満する臭い対策はしていますか?3Dプリンターをエンクロージャーに入れて隔離するだけでも臭いはほとんど気にならなくなるかもしれませんが、エンクロージャー内で発生するガス...
3Dプリンター

【3Dプリンター】Polymaker Polymax PCフィラメント

こんにちは、ふうです。今回はブラックフライデーのセールで少し安くなっていたPolymakerのPolymac PCを買ってみました。PCという事でポリカーボネイトです、硬くて100℃の熱も耐えられるらしいフィラメントです。eSunのePA-...
3Dプリンター

RealSence D435iを3Dスキャナーに

こんにちは、ふうです。Prusa Community JAPANやTwitterで仲良くさせていただいているhanaさんにRealSence D435iをお借りすることが出来たので3Dスキャナーとして使えないか試してみました(というか3Dス...
カメラのこと

EOS R6とRF603C II 「ラジオスレーブが取れなくなりました」

中国製の便利で安価なラジオスレーブ YONGNUOのRF603C IIですが、前から少し取り外しが硬いことがあるなと思っていたのですが等々外れなくなりました。色々触った感じではロックピンが降りっぱなしになっているようで完全に引っかかってしま...
スポンサーリンク