PRUSA

3Dプリンター

続【3Dプリンター】eSun ABS+ 久々にABS使ってみました

前回に続きeSunABS+のテストです。あれから改善を試みていますが、やはり積層強度が上がりそうにないですね、、、前編はコチラeSunABS+ノズル温度と積層ピッチ今度はノズルの温度を推奨温度を超えた270℃にしてみました。ついでに積層ピッ...
3Dプリンター

【3Dプリンター】eSun ABS+ 久々にABS使ってみました

ひっさしぶりにABSフィラメント購入してみました。ABSは3Dプリンターを初めて買った時にPLAより丈夫で良さそうって事で深く考えずに買ってその時作りたかったものと全く合わず(天吊のライトからの光が眩しくて、1.5mm厚の円柱状のカサを作り...
3Dプリンター

注意喚起!!3Dプリンター Prusa i3 MK3S+の激安品がAmazonで出品されています。

AmazonでPrusai3MK3S+の組立済みが5万円台で売られています。売られていますが、出品者をよく確認して購入してください。Amazonのルールにより同一商品を主張すれば同じページで別のセラーが販売できるのですが、Prusaの正規販...
3Dプリンター

Prusa MINIのベッドシート スムースPEIシートとテクスチャーPEIパウダーコートシートの違い

こんにちはふうです。PrusaMINIを購入する場合、現状日本のamazonでは購入できないのでチェコのPrusaから直接個人輸入することになります。個別に頼むと送料もかかるのでその時一緒に買っておいた方が良いものの一つとしてベッドシートが...
3Dプリンター

【Mellow】 まろやかノズル、ヒートブロック買ってみました (Prusa MINI用)

こんにちはふうです。今回はAlliexpressでMellowというメーカー(通称まろやか)のノズルを購入してみましたので以前Amazonで購入したものと比較してみたいと思います。購入したのはこちらのV6ホットエンド用ノズルで0.3mm0....
3Dプリンター

Prusa MINI用 中国製デュアルドライブエクストルーダー換装完了とKaikaChallenge

こんにちは、ふうです。1ヶ月以上かけてPrusaMINIの改造用にTraianglelab製(オリジナルはBONDTECH)のデュアルドライブエクストルーダーとチタンヒートブレイクが到着しました。このパーツ交換でPrusaMINIの不満はか...
スポンサーリンク