3Dプリンター ザグリ穴をサポートなしでプリント こんにちは ふうです。ボルトなどの頭を安定させたり隠したりするためのザグリ穴をサポート無しで3Dプリントする方法です。youtubeの3Dプリント師切り抜きちゃんねるの方にもアップしましたがこちらにもアップしておきます。 基本的には上記動画... 2023.08.19 3Dプリンター
PC 中国製 Android タブレット Xiaomi Redmi Padを買ってみました こんにちは ふうです。今まではAmazonのFireHD8 PlusにGooglePlayStoreを入れ漫画を読んだりインターネットを見るのに使っていましたが、解像度が低く(1280x800)漫画などで文字が読みにくい場合があったのと、や... 2023.08.03 PC
3Dプリンター Fusion360を使ってSTLデータを再編集する方法 こんにちは ふうです。YoutubeにもアップしているSTLデータの編集方法ですが、こちらからもリンクを貼っておきます。 STLデータをFusion360で編集しやすい状態にする方法 Fusion360へSTLデータのインポートをしてソリッ... 2023.07.30 3Dプリンター
3Dプリンター Prusa のビルドプレートによる違い こんにちは、ふうです。今回はPrusaで扱いのある3種類のビルドプレートとおまけでもう一つ村上電業さんで購入したガラスエポキシのビルドプレートによる違いを見ていきたいと思います。購入はPrusaから直輸入になります。(FACTORY SEC... 2023.07.01 3Dプリンター
3Dプリンター Prusa MINIのホットエンド変更(Red Lizerd K1) こんにちは、ふうです。今回はPrusa MINI+にRed Lizerd K1を装着してみました。プリントパーツも2点ほど変更しなければいけないし、何よりプリント設定がかなり変更になってしまうので結論から言うとお勧めしません。ただまぁやって... 2023.06.21 3Dプリンター
3Dプリンター おすすめフィラメント 使ったことのある3Dプリンター用フィラメントでおすすめ出来るものを紹介します。そんなに種類を使ったわけではないので(買って良ければそれを使い続ける)そこだけ注意です。Prusamentはどれも良いけど高い。。。 PLA Polymaker ... 2023.06.01 3Dプリンターフィラメント
3Dプリンター フィラメントドライヤー(ドライフルーツメーカー)のプチカスタム こんにちは、ふうです。以前から使用しているフィラメントドライヤー(ドライフルーツメーカー)ですが、SANLUのフィラドライヤーを真似して温湿度計を無理やりつけてみました。フタの正面側はスペースが狭く横側を利用して装着します。 とりあえずカッ... 2023.05.29 3Dプリンター
小ネタ Mac Automator 親フォルダ名を追加 以前紹介した拡張子ごとにフォルダを分けたりするスクリプトの続きです。今回は選択したフォルダに親フォルダ名を追加します。Adobe の lightroom Classicを使ったときに写真をフォルダで細かく分けておいて、複数のフォルダをまとめ... 2023.04.11 小ネタ
カメラのこと 小型ギア雲台 SUNWAYFOTO GH-PRO II の歪み 以前の紹介したSUNWAYFOTO GH-PRO II ですが、長らく使ってきてハンドルがさらに曲がっているのを見つけました(購入時も少し歪んでいた)。 明らかに前より歪んでます ハンドル回すとかなりウネウネ曲がるので回しにくいです。一度ハ... 2023.03.31 カメラのこと撮影機材