おすすめフィラメント

記事内に広告やアフィリエイトリンクが含まれています。これらのリンクから商品を購入すると売り上げの一部が管理人に還元され今後の活動の助けになります。

使ったことのある3Dプリンター用フィラメントでおすすめ出来るものを紹介します。
そんなに種類を使ったわけではないので(買って良ければそれを使い続ける)そこだけ注意です。
Prusamentはどれも良いけど高い。。。

スポンサーリンク

PLA

Polymaker PolyTerra PLA

マットでやすりがけの出来るPLA、色展開が多い
ちょっとボソッとした感じはある0.2mmとかの細いノズルだと詰まりやすいかも。

ポリメーカ(Polymaker)
¥2,925 (2023/05/30 14:03時点 | Amazon調べ)

SK本舗 PLA フィラメント造形材料 <マット色>

プリントが安定して見た目がとてもキレイなPLA、光沢の方は使ったことはないが問題はないと思う。
PolyTerraよりこっちの方がお薦めできるがちょっと高い、ユーザーの要望を聞いてくれて色がどんどん増えている。
パッケージからはあまり期待してなかったけど(失礼)文句なし、500gと1kgがあるので注意。
黒は積層割れしやすいのですが、他色が210℃だとすると黒は230℃でプリントすると強度が出て大丈夫だと思います。

PLA+

eSUN PLA+

扱いやすくしっかりした硬いPLA
設置時の温度等の問題がなければこれを使っていれば大体OK。
セールも良くしているので買いやすい。
Prusa MINIではデュアルドライブエクストルーダー推奨、ノーマルではとにかくヒートクリープが多かった。

SUNLU PLA+

eSUN同様扱いやすいPLA+ こちらもよくセールをしている。
その時安い方でいいんじゃない?

ABS

次ABSを試すならKexcelledかな、VoxelabのABSも扱いやすく他にない色が有ったけど色展開が減って残念、このまま消滅?やはり売れにくいのかABSは原色系ばっかりになる。
ABSは全体的にエンクロージャーに入れてさらにドラフトシールドで囲み、その分ファンをそれなりに当ててやるといい。

eSUN ABS

安くて使いやすいABS、こちらも色数が減って残念なことになっている。
エンクロージャーは必要、硬さと耐熱性が必要な時に、しっとりした艶感が出る。
ABS+は積層割れしやすいのでお勧めしません。

TPU

TPUはPixmarionと福袋に入ってきたPolymakerのお高いやつしか使ったことが無いです。
一番最初に買ったPixmarionのイエローはそれなりに使いやすかったけど、色違いの黒を買ったらとにかく速度を落とさないと詰まりまくって大変でした。
Polymakerは質感は良いけど20〜30mm/s位にまで落とさないと詰まりやすい。

CF等特殊系

CF系は吸湿しやすいので要乾燥。
ABS同様全体的にエンクロージャーに入れてさらにドラフトシールドで囲み、その分ファンをそれなりに当ててやるといい。

IEMAI ABS-CF

固くて耐熱性良し、靭性は??
今のところ月イチでセールあり。

Colorfabb XTコポリエステル

とにかく硬い、Prusa MINIのボードケースとして使用したがちっとも割れてくれずに電源スイッチ取り外すのに苦労したぐらい硬い。
Prusament PC Blendも持ってるけどまだ使えてない。
難点は値段。

コメント

  1. Hana より:

    SK本舗さんのマットPLA使ってみました。ものすごくいいです!マット系は積層間強度が弱かったりして、使っているうちに壊れることもあったのですが、SK本舗さんのは頑丈です。それでいて艶がないのでしっとりしていて積層痕も目立ちにくいですし気に入って最近はこればかりです。
    ABSはまだ1本目を試しているところで、まだほぼ未知の領域ですので参考にさせていただきます!

    • ふう より:

      Hanaさん
      コメントありがとうございます、SK本舗さんのマットPLAはキレイだしやすりがけもできるしで使い勝手がいいですよね、黒は積層強度弱くて割れましたが(使ったのは白、黒、灰、緑)230度まで上げてやると大丈夫なようで他の色と同じ感じで使えています。

      • Hana より:

        色によって積層強度が異なるのですね、参考になります!ちなみに、やすり掛けするのはどのような時でしょうか?基本、後工程なしで行けるようにサポート部分などスライサの設定をいじることで解消しているつもりなのですが、もしかしたらやすり掛けとか後工程を工夫したほうが効果的だったりするのでしょうか?
        作られるものによっても工程が違うと思いますのでよかったら教えてください。
        後工程も別記事で説明いただけると嬉しいです!

        • ふう より:

          やすりがけは塗装したい時なのでサポート痕がどうのとかとは違うのです、荒れたサポート痕やすりがけするのは大変ですよね、そもそも隙間ができてたりするし。
          普段はそれなりにキレイであれば大丈夫なのですが、たま〜に塗る必要があってそんな時は0.08mm位で出して60番から400番位までやすりがけしてからスプレーしてます。

タイトルとURLをコピーしました