3Dプリンター

格安ペンタブレット One by Wacom と 3Dプリンター

今回新しく自宅用にOne by Wacomというペンタブレット(板タブ)を購入したのでちょっと紹介したいと思います。 ペンタブレットに求める機能 仕事ではWacomのintuos 4のSサイズを使っています。小さめのペンタブレットで邪魔にな...
3Dプリンター

3DプリンターでDIY キャンプ用テーブルを作成

3Dプリンターを使ってコンテナボックスに乗せる天板のパーツを作りました。
PC

3Dconnexion 3Dマウス買いました。

こんにちは。ふうです。 先日3DConnextionの3Dマウスを買いました。といってもこちらは普通にカーソルを動かすためには使えません、通常のマウスとは違って3D CADなどを操作するときに使うと便利なマウスで、3D空間をグリグリ回すとき...
山のこと

【STANLEY】片手で飲める水筒 真空スイッチバックII 0.47L

こんにちは。ふうです。すっかり前回の更新から間が空いてしまいましたが、出来るだけ再開していこうと思います。 今回紹介したいのはSTANLEYのマウンテンシリーズ「真空スイッチバックII」です。今までSTANLEYは定番過ぎるのと、クラシック...
山のこと

【OPTIMUS】ウィンドシールドとSOTO ウィンドマスター

こんにちは。ふうです。 今回はOPTIMUSのウィンドシールドの紹介です。登山に使うシングルバーナーは現在2種類持っていて、一つは昔から実家に転がっていたプリムスの2243バーナーという発売から20年以上たっているバーナー(調理用)とSOT...
山のこと

【karrimor】トレックキャリー ヒップベルトポーチ(TC hip belt pouch)をプチカスタム

こんにちは。ふうBLOG管理人ふうです。 今回は全ての登山者にオススメのkarrimor のトレックキャリー ヒップベルトポーチをプチカスタムしてみました。このポーチはヒップベルトポーチの名の通り、ザックのヒップベルトにポーチを追加するアイ...
山のこと

トレッキングポールのメンテナンス

こんにちは。ふうblog管理人のふうです。 今日は前回の氷ノ山登山で雨に降られたので、トレッキングポールのメンテナンスについて書いてみたいと思います。 トレッキングポールのバラし方 トレッキングポールはBlack Diamondのディスタン...
山のこと

わかさ氷ノ山キャンプ場からの氷ノ越コース登山

こんにちは、ふうBLOG管理人ふうです。先日兵庫県と鳥取県の県境にある、わかさ氷ノ山キャンプ場で車中泊をし、翌日氷ノ山を登ってきました。 わかさ氷ノ山キャンプ場はきちんと整備の行き届いたキャンプ場で、初日は天気も良くとても快適に過ごせました...
カメラのこと

【Peak Design】ピークデザイン capture v3 と、中国製の類似品との比較

Peak Design ピークデザイン キャプチャー ブラック CP-BK-3を購入しました。今までは登山へ行くときにキャプチャーV2のパチモンは使っていたのですが、だんだんと脱着時の引っ掛かりが気になり、ついに本物を購入してしまいました。...
小ネタ

iOS15,16からWindows10へSMB共有を使って写真やムービーを送る方法

こんにちは。ふうブログ管理人の ふう です。皆さんはiPhone使っていますか?僕はMacは止めましたが、スマホはiPhoneのままです。 先日リリースされたiOS13ではファイルアプリからUSBメモリやSMBサーバへ接続できるようになりま...
スポンサーリンク