ずっと欲しいなぁと思い続けていたのですが、ついにテントを買いました。
購入したのはビッグアグネスのコッパースプールHV UL2 EX(ハイボリューム ウルトラライト二人用 日本別注モデル)です。
山岳テントと書きましたが、サイドのドアを跳ね上げてタープ状にできるためキャンプ使用にも良いテントです。
なかなか買えなかったのには訳があって、確か今年の春頃だかに、【EX】のついていないコッパースプールHV UL2が発売されて、秋に日本仕様で上部がメッシュではないコッパースプールHV UL2 EXが出ると聞いていたのですが、なんだかんだで結局11月中旬まで発売されなかったモデルです。
ちなみに専用のグランドシートは来春発売のようです…
グランドシートは春に出たコッパースプールHV UL2と共用なのですが、つまりは春に買っていた人はいまだに専用のグラウドシート無しみたいです。
とりあえずは適当なレジャーシートで誤魔化すしかなさそうです。
※グラウドシート販売開始されています。
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_19-1024x682.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_2-1-1024x682.jpg)
カタログスペックでは1.47kgですが、実測では合わせて1,360gと結構軽いですね、これに2022年春発売予定のグランドシート(172g)が追加されます。
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_5-1-1024x682.jpg)
ポールは十字になったメインの骨組みと、サイドを張り出す短いものの2種類。
組み立てはかなり簡単でグレーのパーツの穴に、ポールのシルバー側を差し込み、反対側はオレンジのパーツにオレンジのポールを差し込みます。
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_3-1-1024x682.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_6-1-1024x682.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_12-1-1024x682.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_13-1-1024x682.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_10-1-1024x682.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_20-1024x682.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_23-1024x682.jpg)
やるかやらないかは別として機能としてはアリですね。
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_22-682x1024.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_25-1024x682.jpg)
![](https://www.fuublog.net/wp-content/uploads/2021/11/211119_ba_27-1024x682.jpg)
発売時期が遅れた上、ちょうど寒波が来て寒くなりだしてしまいテント泊に行く勇気がなかったので、とりあえず試しばりの上画像がバラバラで申し訳ないですが、入口は長編側の左右についているし、中が広く、壁が垂直に立ち上がっているため広く感じるし、軽量な割に機能モリモリで使い勝手の良いテントだと思います。
実際にテン泊登山に行けるのは春になりそうですが、楽しみが増えました。