3Dプリンター 【3Dプリンター】フィラメントの湿気対策と保管 暖かくなってきたなと思ったら一気に梅雨っぽくなってきましたね。フィラメントの湿気対策してますか? 湿度が高いとフィラメントに水分が入り込んで造形が荒れます。PETGやPVBで顕著ですが当然PLAでも湿気てしまいます。湿気ってしまった... 2022.05.14 3Dプリンター
3Dプリンター プラティパスの乾かし方!! Platypus乾燥機を3Dプリンターで作ってみた こんにちは。ふうです。今回登山で使うプラティパス(Platypus)の給水ボトルの乾燥機を作成しました。プラティパスは折り畳んで小さくできるし非常に軽いので調理に使う水を運ぶのにとても便利なのですが口が狭く袋も薄型なので乾くのが非常に遅い... 2022.04.09 3Dプリンター山のこと山道具
3Dプリンター Prusa MINIのベッドシート スムースPEIシートとテクスチャーPEIパウダーコートシートの違い こんにちはふうです。Prusa MINIを購入する場合、現状日本のamazonでは購入できないのでチェコのPrusaから直接個人輸入することになります。個別に頼むと送料もかかるのでその時一緒に買っておいた方が良いものの一つとしてベッドシー... 2022.03.20 3Dプリンター
3Dプリンター 【Mellow】 まろやかノズル、ヒートブロック買ってみました (Prusa MINI用) こんにちはふうです。今回はAlliexpressでMellowというメーカー(通称まろやか)のノズルを購入してみましたので以前Amazonで購入したものと比較してみたいと思います。 購入したのはこちらのV6 ホットエンド用ノズルで0... 2022.03.20 3Dプリンター
3Dプリンター PrusaSlicerのカスタムGcodeでレイヤーごとに温度を変える方法 こんにちはふうです。最近あまりBlogを更新できてなかったんですが、3Dプリンターネタはポツポツありまして。今回はPrusaSlicerを使ってレイヤー毎の温度制御をif文を使ってやる方法です。 こんなふうに一定のレイヤー毎にノズル... 2022.02.21 3Dプリンター
3Dプリンター マットなPLAフィラメント こんにちはふうです。3Dプリンターのフィラメントって結構ツヤっとした原色の物が多いのですが中にはマットな質感を持ったフィラメントも存在します。 今回はそんなマットなPLAフィラメントの紹介です。 PolyMaker PolyT... 2022.01.22 3Dプリンター
3Dプリンター Prusa MINI用 中国製デュアルドライブエクストルーダー換装完了とKaikaChallenge こんにちは、ふうです。 1ヶ月以上かけてPrusa MINIの改造用にTraianglelab製(オリジナルはBONDTECH)のデュアルドライブエクストルーダーとチタンヒートブレイクが到着しました。このパーツ交換でPrusa MI... 2022.01.11 3Dプリンター
3Dプリンター Prusa miniでTPUプリントのテスト 以前の投稿でボーデン式3DプリンターではTPUなどの柔らかい素材はプリントが難しいということを書きましたが、久々にPrusa miniでTPUプリントに挑戦してみました。 TPUフィラメントはflexフィラメントの一種で柔らかくて弾... 2021.12.04 3Dプリンター
3Dプリンター Prusa mini用 中国製デュアルドライブエクストルーダーを注文してみた こんにちは。中国のなんでも売ってるAliExpressでBlackFridayセールを行っていたのでPrusa miniのカスタム用にTraianglelabのデュアルドライブエクストルーダーと、ヒートブレイクを購入してみました。※無事到... 2021.12.01 3Dプリンター
3Dプリンター 【Velbon】ワケあり雲台QHD-66ASを購入 こんにちは。今回Twitterでの流れに乗ってVelbonの訳あり雲台QHD-66ASを購入しました。何が訳ありかというと雲台のボール部分が摩擦で擦れ金属粉が出るとのことで製品化をあきらめた商品だそうで、破格の3,500円だったこともあり... 2021.11.29 3Dプリンターカメラのこと撮影機材