3Dプリンター

3Dプリンター

ザグリ穴をサポートなしでプリント

こんにちは ふうです。ボルトなどの頭を安定させたり隠したりするためのザグリ穴をサポート無しで3Dプリントする方法です。youtubeの3Dプリント師切り抜きちゃんねるの方にもアップしましたがこちらにもアップしておきます。 基本的には上記動画...
3Dプリンター

Fusion360を使ってSTLデータを再編集する方法

こんにちは ふうです。YoutubeにもアップしているSTLデータの編集方法ですが、こちらからもリンクを貼っておきます。 STLデータをFusion360で編集しやすい状態にする方法 Fusion360へSTLデータのインポートをしてソリッ...
3Dプリンター

Prusa のビルドプレートによる違い

こんにちは、ふうです。今回はPrusaで扱いのある3種類のビルドプレートとおまけでもう一つ村上電業さんで購入したガラスエポキシのビルドプレートによる違いを見ていきたいと思います。購入はPrusaから直輸入になります。(FACTORY SEC...
3Dプリンター

Prusa MINIのホットエンド変更(Red Lizerd K1)

こんにちは、ふうです。今回はPrusa MINI+にRed Lizerd K1を装着してみました。プリントパーツも2点ほど変更しなければいけないし、何よりプリント設定がかなり変更になってしまうので結論から言うとお勧めしません。ただまぁやって...
3Dプリンター

おすすめフィラメント

使ったことのある3Dプリンター用フィラメントでおすすめ出来るものを紹介します。そんなに種類を使ったわけではないので(買って良ければそれを使い続ける)そこだけ注意です。Prusamentはどれも良いけど高い。。。 PLA Polymaker ...
3Dプリンター

フィラメントドライヤー(ドライフルーツメーカー)のプチカスタム

こんにちは、ふうです。以前から使用しているフィラメントドライヤー(ドライフルーツメーカー)ですが、SANLUのフィラドライヤーを真似して温湿度計を無理やりつけてみました。フタの正面側はスペースが狭く横側を利用して装着します。 とりあえずカッ...
3Dプリンター

Nevermore Micro V4 活性炭フィルター【3Dプリンター】

こんにちは、ふうです。eSun ePA-CFやABS等プリント時に部屋に充満する臭い対策はしていますか? 3Dプリンターをエンクロージャーに入れて隔離するだけでも臭いはほとんど気にならなくなるかもしれませんが、エンクロージャー内で発生するガ...
3Dプリンター

RealSence D435iを3Dスキャナーに

こんにちは、ふうです。Prusa Community JAPANやTwitterで仲良くさせていただいているhanaさんにRealSence D435iをお借りすることが出来たので3Dスキャナーとして使えないか試してみました(というか3Dス...
3Dプリンター

Prusa MINIのボーデンチューブにロードバイク用ブレーキアウターを使ったらどうなった?

先日Prusa MINIのカスタムを完了させて、実際にプリントし始めたのですがちょっと不具合があったのでその報告です。 E3D's Halloween Competition 2022 をチャレンジをしていて気づいたのですが、下半分のカボチ...
3Dプリンター

Prusa MINI の MODS(カスタム)

こんにちは、ふうです。Twitterには書いていましたがここの所 Prusa MINI の色を変えてみたり、部分的にカスタムをしていまして、色々まとめてアップデートしようとしたらかなり大掛かりになり時間がかかってしまいましたが、とりあえずひ...
スポンサーリンク